fc2ブログ

ままりんの子連れ旅じたく

旅で成長する親子の記録*子連れ旅行やお出かけ情報、子育てのつぶやきも

Entries

子連れグアム旅行(6)―ココパームガーデンビーチへ

いよいよグアム旅行3日目、実質これが最終日――
この日はプライベートビーチのデイツアーに参加することに♪

今回利用したH.I.Sの格安ツアーには、
「島内観光」か「ビーチツアー」が無料でついていて、
最初、どちらかに参加する予定だったのだけど…

いろいろ検討した結果、お値段はかかってくるけど、
海の美しさで評判の高い「ココパームガーデンビーチ」に出かけることに。
“せっかく来たんだから”(←でました!)、やっぱキレイな海を見たいもんね~

        グアム地図


「ココパームガーデンビーチ」は5年前にオープンしたばかりの、
まだ新しいプライベートビーチ。
公共ビーチと違って、ゲストのみが入れるビーチ・リゾート。

ロッカールームやシャワー室は完備、水洗トイレにはオムツ台もあるので、
子連れにはやはりこういうところは便利。
(公共ビーチだとトイレがなかったり、荷物の管理が大変だったりする)

キッズから大人までサイズ豊富なビーチシューズも借りられるし、
お砂場セットみたいなおもちゃや、浮き輪もある!
シュノーケルセットやカヤック、釣り竿…これらもぜ~んぶ無料。
水着とバスタオルだけもって、送迎バスに乗り込めばいいという手軽さがウレシイ♪


朝、8時半。ロビーまで迎えにやってきた送迎バスに乗って、いよいよ出発~

途中、晴れたり、スコール雲にぶつかったり。
そう、グアムは乾期だけど、たびたびスコールにぶつかった。
でも、ほんとにざーーっと降って、5分くらいで通り過ぎてしまう。

スコールの後には、うわぁ~~ キレイな虹
北部の田舎道を走っていたときにできた虹なんか、見たこともない巨大サイズ。
しかも、何にもジャマされることなく、ほぼ180度の半円状…!
それが大小2本のダブルで見られたときには、もう車内騒然!!

私もあんなすごい虹、初めて見た…☆
(もちろん、写真を撮るまでの余裕はなし)
そして、“虹”というものを、絵本でなくナマで見たりんりん、、、
きれい~~」と、一生けんめい、色を数えていた。


そうこう走っているうちに、バスはいきなり幹線道路から外れ、
細い1本の小路へ入っていく。
あたりは木々が生い茂り、まるでジャングルの中を突っ切っていくよう。
このリゾートができるまでは、ここもただの森だったんだろうな。。。

その先に、蒼い海が見えてきて…到着!
180度広がる、まぁるい水平線、そして、リーフに砕ける白い波…

評判どおり、美しい…!

しかし… か、風が…強くない~~!?


私たちはまずオープンデッキのダイニングに通され、
ウェルカムドリンクをいただきつつ、館内の説明を受ける。

それから着替えたり、準備をして… いざビーチへ!

     ココパームビーチ4
     ↑パラソルはバリ製とか…リゾートムード満点!


心配していた以上に、ビーチに出ると、風の強さを感じる。
波もけっこう高い…
りんりん、こわがって海に近づけないかも…
これだったら、前日に遊んだ、タモンのビーチのほうがよかったかも…?
(透明感もあちらのほうがありそう。。。)

不安は的中。
海に入ると、けっこう波がきつい。
ライフガードに聞くと、やっぱり今日は特別、風が強いそうなのだ。
大人でも、流されてタイヘン…

でも、借りてきたシュノーケルセットで海の中をのぞくと… 
すごい魚たち!!
こんなビーチのすぐそばで、何メートルも離れていないところで、
サンゴ礁が広がり、熱帯魚が群れている海なんてなかなかないよ~

またまた、グアムの海のすばらしさに感動する私。


りんりんとこのコーフンを分かち合いたいのに、ちょっと入っただけで
お砂であそぶ~」と海から逃げようとする。
私とダンナは交代でシュノーケルを楽しみ、折を見てりんりんを誘った。

そのうち、いいことを思い出した!
そういえば、ここで餌付け用のソーセージを売っている、とか言ってた。
「りんりん、お魚さんにエサあげない?」というと、
案の状、「うん、おサカナさんにエサあげたい~~」コロッとひるがえってくれた。

…ところで、まだ顔をつけられない小さい子どもにどうやって水中をのぞかせるか
シュノーケルマスクがあってもこわがって、使えない。

実はこの旅に出る前に、いつもコメントをよせてくださってるひなぷぅママンさんから
これ、もっていくといいですよー♪」と、とってもいいモノを教えていただいてたのだ。

それが、じゃ~ん、コレ↓
            CAPTAIN STAG アクアスコープ2


これ、「箱めがね」とか、「アクアスコープ」とかいうらしいです。
初めて知ったけど、これで川や海の中を顔をつけずにのぞくことができるそう。
夏だとハンズとかでも売ってるようだけど、この時期…
どこも置いてなかったので、ネット通販で購入し、持っていきました~~


      ココパームビーチ5
      ↑足がつかないところでも顔をつけずに海の中がのぞけます♪


ソーセージを目の前にばらまくと…
くるわ、くるわ、寄ってくるわ♪ たっくさんのお魚さん…!

  ココパームビーチ7
                   ココパームビーチ6


水中用の「写るんです」を持っていってたので、撮ってみたけど…
かなり分かりづらい写真しか撮れなかった(汗)
魚に群れられてるの、お分かりいただけるでしょうか…?

きいろいおサカナだ、あ、あっちは青いおサカナ!
りんりん、押し寄せる波も忘れて、熱帯魚に夢中~☆
かなり長時間、このシュノーケルを楽しんだ。

これも、ソーセージと、教えていただいたひなぷぅママンさんのおかげ…
本当にありがとう!! 
りんりんもいい経験と思い出ができました~~

…ココパームガーデンビーチのお楽しみは、まだ続きます☆
                                    第7話へつづく



にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ ←更新の励みになるので、よかったらぷちっと応援お願いします




グアム旅行記、ほかの記事も読んでみたいなぁ~と思ってくださったら、
こちらの「記事一覧」からどうぞ♪



Comment

よかったぁ~★ 

りんりんちゃん、お魚と対面できてよかったですね♪
お役に立ててよかったです^^
お友達の子供の場合はあんまり反応よくなかったみたいなんですが、
りんりんちゃんが楽しそうだったので私も嬉しいです!
これからビーチリゾートのお供には必需品ですよね。

お友達はホテル前の海はあんまり魚がいなかったって言っていましたが、
やはり郊外に行くときれいなお魚いっぱいなんですね。
せっかくだから足を延ばしてよかったですよね。
私もすっかりグアムに行ってみたくなってますよ~!!
  • posted by ひなぷぅママン 
  • URL 
  • 2009.02/13 20:53分 
  • [Edit]

 

グアムも、ビーチによっては、シュノーケル楽しめるんですね~
これは、沖縄離島よりもグアムの方がいいかしら?
沖縄離島の方が、旅費も高かったりするものね~
暫くはグアム旅行、妄想してみます(笑)
ウチも、アクアスコープ、使いましたよ~
それもモルディブで(爆)
スーツケースの中に入れるの一苦労・・
折りたためたらいいのに・・と思いました~


  • posted by くう 
  • URL 
  • 2009.02/13 22:01分 
  • [Edit]

ひなぷぅママンさんへ 

ほんとにいい情報、ありがとうございました♪
最初、餌付けなしでのぞいたときはなかなか魚を見ることは難しくて飽き気味だったんだけど、
やっぱ餌付けするとむちゃくちゃ寄ってくるので、りんりん大喜び~~
これがなければ、ビーチで海にも入らず、退屈してたかも…
ひなぷぅママンさんには、感謝☆です。これからもビーチリゾートに連れて行きます♪

最初にホテル前のビーチでも使ったんですが、やはり魚は少なく…
数種類しか見かけなかったし。
やはり、このビーチは絶好のシュノーケルポイントです!
高いお金を出して行った甲斐がありました♪
グアムの海、ほんとあなどれないです…!
  • posted by ままりん 
  • URL 
  • 2009.02/13 23:07分 
  • [Edit]

くうさんへ 

ここは、ビーチのそばがすばらしいシュノーケルポイントになってたので、
小さい子でも楽しめますよ~
沖縄離島もそうだけど、普通、ボートとかに乗らないといいポイントでシュノーケル楽しめないですもんね。
グアムは格安ツアーも多いけど…
でも、このビーチツアー(ランチつき)は大人ひとり$82と、けっこうなお値段…(泣)
トータルすると、やっぱグアム旅行も高くつくのかなぁ…?

おぉっ、私もアクアスコープで、モルディブの海をのぞきたい~~っ
うちが買ったのは小ぶりサイズだったけど、確かにかさばるんですよね… 
ほんと、おりたためたらいいのに。私は、中に衣類つめていきました(笑)
  • posted by ままりん 
  • URL 
  • 2009.02/13 23:18分 
  • [Edit]

 

お金出して行くビーチはやっぱり違うんですね。
おむつ台まであるなんて、子連れにやさしい!
旅先でおむつ替える場所に困ることが多いですし。

それにいいシュノーケリングスポットなんですねー!
箱めがねは小さい子にはいいですよね。
りんりんちゃんも楽しめてよかった♪
昔、透明な洗面器でお風呂の中をのぞいてたことを思い出しました(笑)

  • posted by ayumi* 
  • URL 
  • 2009.02/14 02:28分 
  • [Edit]

 

こんにちは。
「箱めがね」いいですね~。
子供と一度だけシュノーケリングしました。水を吸いこままないか、流されていかないか心配で、「すごい、魚だ!」と楽しめたのはお子様だけでした(笑)。
「箱めがね」がほしかったです!
  • posted by 母ちゃん 
  • URL 
  • 2009.02/14 02:43分 
  • [Edit]

 

こんにちは。
その、【すごい虹】の写真がない~!!
私のグアムでの心残りは、
1)グアムでのすごい虹を見ること。
2)すごい(?)夕日を見ること。
だったんです。
まぁ、2は、アクティブに過ごしてたら 見過ごしたんですけど、
1は、運ですからね。
ままりんさんは、運が良かったのですね!
  • posted by なつ 
  • URL 
  • 2009.02/14 13:29分 
  • [Edit]

ayumi*さんへ 

最初、波が高いのを見たときは、
「高いお金出さなくても…タモンくらいがちょうどよかった」と思っちゃいましたが(笑)。
でも、やっぱり魚の種類や数の多さは、比べものにならないです!
お金出した甲斐があったのかな…(笑)
箱めがね、ほんとシンプルなので何かを活用して手作りできるんじゃないかなー
透明な洗面器! それ使える!? (大きいか…)

オムツ時代の子ども連れてたら、やっぱりビーチでのオムツ問題って大きいですよね~
それから解放されると、旅も身軽だし、ずいぶんラクになりますよ♪
  • posted by ままりん 
  • URL 
  • 2009.02/14 21:08分 
  • [Edit]

母ちゃんさんへ 

こんばんは、ご訪問&コメント、ありがとうございます!
あのシュノーケルのマスクとか使えるようになるのって、かなり大きくならないと難しいですよね~
大人でも慣れてないと、水が入ってきそうだし、息苦しいし。
でも、初めてなのに上手にできて、楽しめたようで…(お子さまだけでも…笑)

「箱めがね」、うちも初めてだったんですが、とってもよかったです!
海のお供に、これからも活躍しそうです~
  • posted by ままりん 
  • URL 
  • 2009.02/14 21:12分 
  • [Edit]

なつさんへ 

残念ながら…“すごい虹”、写真撮るのも忘れて、キャーキャー言ってました。
でもたぶん、カメラ出しても、大きすぎて入らなかっただろうな…
直径何十mあるんだろう…とにかくスケールがすごすぎて…びっくりでした!
この虹が見られただけでも、このツアーに参加して、グアムに来て、よかったです。

えっ、“グアムの虹”というのは、有名なんですか?
なつさんの心残りにあげられるくらい…
私はそのときまで、虹の「に」の字も思い浮かびませんでした。
なつさんがグアム再訪のとき、“ものすごい虹”に出会えますように…☆
  • posted by ままりん 
  • URL 
  • 2009.02/14 21:21分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

ままりん

Author:ままりん
もとバックパッカー、旅が大好きな1児の母。
昔のように自由気ままな旅には出られないけど、娘・りんりん(5歳)を連れまわして、お出かけを楽しんでます。
夢は“子連れパッカー”、親子でバックパック背負って世界旅行!

このブログでは、赤ちゃんの時からの
旅やお出かけ、アウトドアの記録をつづっています。
時々、ぶつぶつ育児のつぶやきも・・・

カテゴリー

「もくじ」または、各カテゴリーの記事一覧からどうぞ♪ (最近の記事はもくじ更新が追いついてませんが…) 2歳までの記事は、旧ブログ『baby編』に移動します。

最新記事

過去ログ

サイト内検索

右サイドメニュー

ブログランキング

以下のランキングに参加しています。 1日1回、クリックしていただけると、更新の励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ



クリックで小さな社会貢献

クリック数に応じてスポンサー企業が代わりに募金してくれます。
こちらもついでにぷちっと…

Powered By イーココロ!

おトク情報☆