Entries
2009.02/13 [Fri]
子連れグアム旅行(6)―ココパームガーデンビーチへ
いよいよグアム旅行3日目、実質これが最終日――
この日はプライベートビーチのデイツアーに参加することに♪
今回利用したH.I.Sの格安ツアーには、
「島内観光」か「ビーチツアー」が無料でついていて、
最初、どちらかに参加する予定だったのだけど…
いろいろ検討した結果、お値段はかかってくるけど、
海の美しさで評判の高い「ココパームガーデンビーチ」に出かけることに。
“せっかく来たんだから”(←でました!)、やっぱキレイな海を見たいもんね~

「ココパームガーデンビーチ」は5年前にオープンしたばかりの、
まだ新しいプライベートビーチ。
公共ビーチと違って、ゲストのみが入れるビーチ・リゾート。
ロッカールームやシャワー室は完備、水洗トイレにはオムツ台もあるので、
子連れにはやはりこういうところは便利。
(公共ビーチだとトイレがなかったり、荷物の管理が大変だったりする)
キッズから大人までサイズ豊富なビーチシューズも借りられるし、
お砂場セットみたいなおもちゃや、浮き輪もある!
シュノーケルセットやカヤック、釣り竿…これらもぜ~んぶ無料。
水着とバスタオルだけもって、送迎バスに乗り込めばいいという手軽さがウレシイ♪
朝、8時半。ロビーまで迎えにやってきた送迎バスに乗って、いよいよ出発~
途中、晴れたり、スコール雲にぶつかったり。
そう、グアムは乾期だけど、たびたびスコールにぶつかった。
でも、ほんとにざーーっと降って、5分くらいで通り過ぎてしまう。
スコールの後には、うわぁ~~ キレイな虹!
北部の田舎道を走っていたときにできた虹なんか、見たこともない巨大サイズ。
しかも、何にもジャマされることなく、ほぼ180度の半円状…!
それが大小2本のダブルで見られたときには、もう車内騒然!!
私もあんなすごい虹、初めて見た…☆
(もちろん、写真を撮るまでの余裕はなし)
そして、“虹”というものを、絵本でなくナマで見たりんりん、、、
「きれい~~」と、一生けんめい、色を数えていた。
そうこう走っているうちに、バスはいきなり幹線道路から外れ、
細い1本の小路へ入っていく。
あたりは木々が生い茂り、まるでジャングルの中を突っ切っていくよう。
このリゾートができるまでは、ここもただの森だったんだろうな。。。
その先に、蒼い海が見えてきて…到着!
180度広がる、まぁるい水平線、そして、リーフに砕ける白い波…
評判どおり、美しい…!
しかし… か、風が…強くない~~!?
私たちはまずオープンデッキのダイニングに通され、
ウェルカムドリンクをいただきつつ、館内の説明を受ける。
それから着替えたり、準備をして… いざビーチへ!

↑パラソルはバリ製とか…リゾートムード満点!
心配していた以上に、ビーチに出ると、風の強さを感じる。
波もけっこう高い…
りんりん、こわがって海に近づけないかも…
これだったら、前日に遊んだ、タモンのビーチのほうがよかったかも…?
(透明感もあちらのほうがありそう。。。)
不安は的中。
海に入ると、けっこう波がきつい。
ライフガードに聞くと、やっぱり今日は特別、風が強いそうなのだ。
大人でも、流されてタイヘン…
でも、借りてきたシュノーケルセットで海の中をのぞくと…
すごい魚たち!!
こんなビーチのすぐそばで、何メートルも離れていないところで、
サンゴ礁が広がり、熱帯魚が群れている海なんてなかなかないよ~
またまた、グアムの海のすばらしさに感動する私。
りんりんとこのコーフンを分かち合いたいのに、ちょっと入っただけで
「お砂であそぶ~」と海から逃げようとする。
私とダンナは交代でシュノーケルを楽しみ、折を見てりんりんを誘った。
そのうち、いいことを思い出した!
そういえば、ここで餌付け用のソーセージを売っている、とか言ってた。
「りんりん、お魚さんにエサあげない?」というと、
案の状、「うん、おサカナさんにエサあげたい~~」コロッとひるがえってくれた。
…ところで、まだ顔をつけられない小さい子どもにどうやって水中をのぞかせるか。
シュノーケルマスクがあってもこわがって、使えない。
実はこの旅に出る前に、いつもコメントをよせてくださってるひなぷぅママンさんから
「これ、もっていくといいですよー♪」と、とってもいいモノを教えていただいてたのだ。
それが、じゃ~ん、コレ↓
CAPTAIN STAG アクアスコープ2
これ、「箱めがね」とか、「アクアスコープ」とかいうらしいです。
初めて知ったけど、これで川や海の中を顔をつけずにのぞくことができるそう。
夏だとハンズとかでも売ってるようだけど、この時期…
どこも置いてなかったので、ネット通販で購入し、持っていきました~~

↑足がつかないところでも顔をつけずに海の中がのぞけます♪
ソーセージを目の前にばらまくと…
くるわ、くるわ、寄ってくるわ♪ たっくさんのお魚さん…!


水中用の「写るんです」を持っていってたので、撮ってみたけど…
かなり分かりづらい写真しか撮れなかった(汗)
魚に群れられてるの、お分かりいただけるでしょうか…?
「きいろいおサカナだ、あ、あっちは青いおサカナ!」
りんりん、押し寄せる波も忘れて、熱帯魚に夢中~☆
かなり長時間、このシュノーケルを楽しんだ。
これも、ソーセージと、教えていただいたひなぷぅママンさんのおかげ…
本当にありがとう!!
りんりんもいい経験と思い出ができました~~
…ココパームガーデンビーチのお楽しみは、まだ続きます☆
第7話へつづく
←更新の励みになるので、よかったらぷちっと応援お願いします
この日はプライベートビーチのデイツアーに参加することに♪
今回利用したH.I.Sの格安ツアーには、
「島内観光」か「ビーチツアー」が無料でついていて、
最初、どちらかに参加する予定だったのだけど…
いろいろ検討した結果、お値段はかかってくるけど、
海の美しさで評判の高い「ココパームガーデンビーチ」に出かけることに。
“せっかく来たんだから”(←でました!)、やっぱキレイな海を見たいもんね~

「ココパームガーデンビーチ」は5年前にオープンしたばかりの、
まだ新しいプライベートビーチ。
公共ビーチと違って、ゲストのみが入れるビーチ・リゾート。
ロッカールームやシャワー室は完備、水洗トイレにはオムツ台もあるので、
子連れにはやはりこういうところは便利。
(公共ビーチだとトイレがなかったり、荷物の管理が大変だったりする)
キッズから大人までサイズ豊富なビーチシューズも借りられるし、
お砂場セットみたいなおもちゃや、浮き輪もある!
シュノーケルセットやカヤック、釣り竿…これらもぜ~んぶ無料。
水着とバスタオルだけもって、送迎バスに乗り込めばいいという手軽さがウレシイ♪
朝、8時半。ロビーまで迎えにやってきた送迎バスに乗って、いよいよ出発~
途中、晴れたり、スコール雲にぶつかったり。
そう、グアムは乾期だけど、たびたびスコールにぶつかった。
でも、ほんとにざーーっと降って、5分くらいで通り過ぎてしまう。
スコールの後には、うわぁ~~ キレイな虹!
北部の田舎道を走っていたときにできた虹なんか、見たこともない巨大サイズ。
しかも、何にもジャマされることなく、ほぼ180度の半円状…!
それが大小2本のダブルで見られたときには、もう車内騒然!!
私もあんなすごい虹、初めて見た…☆
(もちろん、写真を撮るまでの余裕はなし)
そして、“虹”というものを、絵本でなくナマで見たりんりん、、、
「きれい~~」と、一生けんめい、色を数えていた。
そうこう走っているうちに、バスはいきなり幹線道路から外れ、
細い1本の小路へ入っていく。
あたりは木々が生い茂り、まるでジャングルの中を突っ切っていくよう。
このリゾートができるまでは、ここもただの森だったんだろうな。。。
その先に、蒼い海が見えてきて…到着!
180度広がる、まぁるい水平線、そして、リーフに砕ける白い波…
評判どおり、美しい…!
しかし… か、風が…強くない~~!?
私たちはまずオープンデッキのダイニングに通され、
ウェルカムドリンクをいただきつつ、館内の説明を受ける。
それから着替えたり、準備をして… いざビーチへ!

↑パラソルはバリ製とか…リゾートムード満点!
心配していた以上に、ビーチに出ると、風の強さを感じる。
波もけっこう高い…
りんりん、こわがって海に近づけないかも…
これだったら、前日に遊んだ、タモンのビーチのほうがよかったかも…?
(透明感もあちらのほうがありそう。。。)
不安は的中。
海に入ると、けっこう波がきつい。
ライフガードに聞くと、やっぱり今日は特別、風が強いそうなのだ。
大人でも、流されてタイヘン…
でも、借りてきたシュノーケルセットで海の中をのぞくと…
すごい魚たち!!
こんなビーチのすぐそばで、何メートルも離れていないところで、
サンゴ礁が広がり、熱帯魚が群れている海なんてなかなかないよ~
またまた、グアムの海のすばらしさに感動する私。
りんりんとこのコーフンを分かち合いたいのに、ちょっと入っただけで
「お砂であそぶ~」と海から逃げようとする。
私とダンナは交代でシュノーケルを楽しみ、折を見てりんりんを誘った。
そのうち、いいことを思い出した!
そういえば、ここで餌付け用のソーセージを売っている、とか言ってた。
「りんりん、お魚さんにエサあげない?」というと、
案の状、「うん、おサカナさんにエサあげたい~~」コロッとひるがえってくれた。
…ところで、まだ顔をつけられない小さい子どもにどうやって水中をのぞかせるか。
シュノーケルマスクがあってもこわがって、使えない。
実はこの旅に出る前に、いつもコメントをよせてくださってるひなぷぅママンさんから
「これ、もっていくといいですよー♪」と、とってもいいモノを教えていただいてたのだ。
それが、じゃ~ん、コレ↓

これ、「箱めがね」とか、「アクアスコープ」とかいうらしいです。
初めて知ったけど、これで川や海の中を顔をつけずにのぞくことができるそう。
夏だとハンズとかでも売ってるようだけど、この時期…
どこも置いてなかったので、ネット通販で購入し、持っていきました~~

↑足がつかないところでも顔をつけずに海の中がのぞけます♪
ソーセージを目の前にばらまくと…
くるわ、くるわ、寄ってくるわ♪ たっくさんのお魚さん…!


水中用の「写るんです」を持っていってたので、撮ってみたけど…
かなり分かりづらい写真しか撮れなかった(汗)
魚に群れられてるの、お分かりいただけるでしょうか…?
「きいろいおサカナだ、あ、あっちは青いおサカナ!」
りんりん、押し寄せる波も忘れて、熱帯魚に夢中~☆
かなり長時間、このシュノーケルを楽しんだ。
これも、ソーセージと、教えていただいたひなぷぅママンさんのおかげ…
本当にありがとう!!
りんりんもいい経験と思い出ができました~~
…ココパームガーデンビーチのお楽しみは、まだ続きます☆
第7話へつづく


- at 12:51
- [子連れ海外旅行:グアム格安旅行*3歳]
- TB(0) |
- CO(10)
- [Edit]
よかったぁ~★
お役に立ててよかったです^^
お友達の子供の場合はあんまり反応よくなかったみたいなんですが、
りんりんちゃんが楽しそうだったので私も嬉しいです!
これからビーチリゾートのお供には必需品ですよね。
お友達はホテル前の海はあんまり魚がいなかったって言っていましたが、
やはり郊外に行くときれいなお魚いっぱいなんですね。
せっかくだから足を延ばしてよかったですよね。
私もすっかりグアムに行ってみたくなってますよ~!!