Entries
--.--/-- [--]
2008.12/13 [Sat]
円高チャンス! 冬休みは海外へGO !?
年末年始のプラン、もうお決まりですか?
今年は並びがよくて、9連休という方も多いと思うけど、わが家も一応、9連休。
でも、やっぱり年末年始はツアーも宿も高いのよね…
今年は帰省の予定もないので、温泉にでも行こうか、ということになり、
あれこれ考えて大変だった。
すでにお正月はいっぱい、という宿も多い中、やっと1つにしぼり、
先日、予約も入れてようやくホッとしたところ。
りんりんにそのことを言ったら、すっかり覚えてしまって、
「お正月は雪のなかのおんせん、いくんだよね~~」と時々念を押されている。
なのに今日、突然、海外に行きたくなった私…!
そう、ここんところの急激な円高ニュースを聞き、
またもや私の海外旅行熱が急上昇した!
だって昨日12日、円は一時、1ドル88円台に!! これは13年ぶりだとか。
6月にバリに行ったときは105円くらいで、
これでもだいぶ円高の恩恵を受けたと喜んでいたけど、88円はすごい~~~
もしかしたら円高還元、とかで年末年始も安いツアーあるんじゃないのー??
と思い、一生けんめい調べてしまった…
年末年始はやっぱり高いけど、でも、それでも海外旅行はいまねらい目かも!
10~12月はピークとなった燃油サーチャージも、1月からはぐぐーっと下がる。
そして、この円高が当分続けば…!
その恩恵が一目瞭然の、おもしろいページがあった。
エイビーロードの「円高!燃油サーチャージ値下げ!お得な国ランキング」
コレを見ると… いまおトクなのは、韓国とかオーストラリア?
「昨年5万円で買えた物が、今年はいくらで買えるか」という項目では、
韓国は26,631円!(円高で23,369円おトク)
オーストラリアは29,834円!(20,166円おトク)
燃油代もオーストラリアは、66,000円くらいだったのが、
1月からは44,000円くらいに(航空会社により異なります)!
南半球のオーストラリアは今が夏だから、気候もいいし、いきたぁ~~い♪
1月のお正月明けに出かけるとかなり料金も下がるし、いいかもー!
これは、またまたダンナを置いて、母子旅行…!?
…それは、さすがにダンナが許してくれなさそうなので、
グアムでいいから、年末年始に行きたいな~
(韓国もいいけど、やっぱり、あったかいところに行きたい…)
ちなみに、コレも気になりました。
HISの「年末年始ミステリーツアー アジア4日間」
中国、香港、台湾、韓国あたりのどこかのシティに泊まるミステリーツアー。
年末年始なのに、な、なんと5~6.5万円! モチロン燃油代込み !!
ミステリーツアーって一度、行ってみたいのよね~~
これがアジアビーチだったら、即参加!してただろうな。
だけど、うちのダンナは自分の行きたいところ以外は行きたくないというアタマの固い?タイプで、
この手のものはキライ。
いいじゃん、安いんだから!!
しばらく年末年始の安いツアーを探してみよう。
(って、今から見つかるんかい)
ま、なかったとしても…
一度、“週末グアム”ってのもやってみたいなー♪
←突発のように、海外旅行熱がさめない私に…クリックよろしくです
(12/14 追記)
ちょっと見てみたけど、やはりグアム、サイパン方面はもう飛行機とれないみたいですね~
アジア方面はまだ取れる便もあるようです。
燃油代が下がるのは、1月「発券」分からなので、
ツアーで行くなら1月下旬くらい以降の出発が対象になるみたいです。
1月下旬~2月はオフシーズンだし、このあたりが狙い目かな?
でも、そのころはもう円高も落ちついちゃってるかな…?
今年は並びがよくて、9連休という方も多いと思うけど、わが家も一応、9連休。
でも、やっぱり年末年始はツアーも宿も高いのよね…
今年は帰省の予定もないので、温泉にでも行こうか、ということになり、
あれこれ考えて大変だった。
すでにお正月はいっぱい、という宿も多い中、やっと1つにしぼり、
先日、予約も入れてようやくホッとしたところ。
りんりんにそのことを言ったら、すっかり覚えてしまって、
「お正月は雪のなかのおんせん、いくんだよね~~」と時々念を押されている。
なのに今日、突然、海外に行きたくなった私…!
そう、ここんところの急激な円高ニュースを聞き、
またもや私の海外旅行熱が急上昇した!
だって昨日12日、円は一時、1ドル88円台に!! これは13年ぶりだとか。
6月にバリに行ったときは105円くらいで、
これでもだいぶ円高の恩恵を受けたと喜んでいたけど、88円はすごい~~~
もしかしたら円高還元、とかで年末年始も安いツアーあるんじゃないのー??
と思い、一生けんめい調べてしまった…
年末年始はやっぱり高いけど、でも、それでも海外旅行はいまねらい目かも!
10~12月はピークとなった燃油サーチャージも、1月からはぐぐーっと下がる。
そして、この円高が当分続けば…!
その恩恵が一目瞭然の、おもしろいページがあった。
エイビーロードの「円高!燃油サーチャージ値下げ!お得な国ランキング」
コレを見ると… いまおトクなのは、韓国とかオーストラリア?
「昨年5万円で買えた物が、今年はいくらで買えるか」という項目では、
韓国は26,631円!(円高で23,369円おトク)
オーストラリアは29,834円!(20,166円おトク)
燃油代もオーストラリアは、66,000円くらいだったのが、
1月からは44,000円くらいに(航空会社により異なります)!
南半球のオーストラリアは今が夏だから、気候もいいし、いきたぁ~~い♪
1月のお正月明けに出かけるとかなり料金も下がるし、いいかもー!
これは、またまたダンナを置いて、母子旅行…!?
…それは、さすがにダンナが許してくれなさそうなので、
グアムでいいから、年末年始に行きたいな~
(韓国もいいけど、やっぱり、あったかいところに行きたい…)
ちなみに、コレも気になりました。
HISの「年末年始ミステリーツアー アジア4日間」
中国、香港、台湾、韓国あたりのどこかのシティに泊まるミステリーツアー。
年末年始なのに、な、なんと5~6.5万円! モチロン燃油代込み !!
ミステリーツアーって一度、行ってみたいのよね~~
これがアジアビーチだったら、即参加!してただろうな。
だけど、うちのダンナは自分の行きたいところ以外は行きたくないというアタマの固い?タイプで、
この手のものはキライ。
いいじゃん、安いんだから!!
しばらく年末年始の安いツアーを探してみよう。
(って、今から見つかるんかい)
ま、なかったとしても…
一度、“週末グアム”ってのもやってみたいなー♪


(12/14 追記)
ちょっと見てみたけど、やはりグアム、サイパン方面はもう飛行機とれないみたいですね~
アジア方面はまだ取れる便もあるようです。
燃油代が下がるのは、1月「発券」分からなので、
ツアーで行くなら1月下旬くらい以降の出発が対象になるみたいです。
1月下旬~2月はオフシーズンだし、このあたりが狙い目かな?
でも、そのころはもう円高も落ちついちゃってるかな…?
円高ですよね~
昔、85円の時に韓国に行っていて免税店で大フィーバーしたことを思い出します。
大学生で若かったなあ~(笑)
円高ですが、まだまだ燃油高いですよね~。
それさえなければ無理してでも行きたいんですが・・・
このまま下落すれば4月以降は撤廃もしくは一番安いゾーンですむことになりそうなんだとか。
我が家は夏休みの分を特典で取っていて、それはけっこう高い燃油代払っているのです。
国際線の第一区間を変更すれば(日付変更や便変更)返金の対象なのですが、ピークの予約を取ってるのでかなり微妙。。。
撤廃になればみんなに返金してもらいたいところです。
私もミステリーツアーかなり興味ありです♪
どこの国に行くかわからないなんて楽しそう!!
でも激安ツアーって子連れには辛い時間設定だったりしませんか?
深夜着や早朝発・・・
やはり安いだけに飲まなきゃいけない条件もありますね。
ひなぷぅが幼稚園に行く春までにどこかいきたいと目論んでいたりします。